pirateaudioのメモ2

pirateaudioにmopidyの組み合わせでLCDに日本語表示させるのは情報が探せなくて断念。

 

raspberrypi zero +Volumioの組み合わせを試す

 

ネットの情報だとVolumioのプラグインにpirateaudioが対応しているそうだが、Volumio3になったせいかプラグインのリストには出てこない。

作者のGithubから直接インストールすることにした。

GitHub - Ax-LED/volumio-pirate-audio: Python code (Plugin) to use pirate audio dac with volumio (including display and the 4 buttons) and a raspberry pi.

 

ここの説明に沿ってインストールするが、これもそのままでは動かず、ST7789を入れ直して動作した。

  • sudo pip uninstall ST7789
  • sudo pip install ‘ST7789==0.0.3’
    こんな感じで古いバージョンを入れるといいらしい。

日本語に関しては、display.pyのフォントをNotoフォントに入れ替えることで表示ができた。

font_s = ImageFont.truetype(script_path + '/fonts/NotoSansCJK-Regular.ttc', 20)
font_m = ImageFont.truetype(script_path + '/fonts/NotoSansCJK-Regular.ttc', 24)
font_l = ImageFont.truetype(script_path + '/fonts/NotoSansCJK-Regular.ttc', 30)
こんな感じ。

フォントファイルのオーナー、グループをvolumioにした。これが影響していたかは検証していない。(フォントインストールしてコピーしてくるとオーナー、グループはrootになっている)

 

忘れないうちに情報として書き残しておく。

 

プラグインの作者  氏に感謝

 

追加

Yボタンが利かなかったのはPirateaudioは新しいものだとYボタンのGPIOが20から24に変わっているとのこと。
/boot/config.txtの中身とdisplay.pyのYボタンに関する部分を20から24に変更して動作した。